羅生門


2月29日(土)10:30~12:30 

【ストーリー】
旅法師と杣売りが通りすがりの下人に不思議な話を語り始める―盗賊が森で女を犯し、その夫を殺した。
しかし語られる各々の証言は異なっていて…。米アカデミー賞®名誉賞(最優秀外国語映画賞)、ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞。©KADOKAWA1950

監督・脚本
:黒澤明  原作:芥川龍之介(「藪の中」より) 脚本:橋本忍

撮影:宮川一夫、照明:岡本健一、録音:大谷巌、美術:松山崇、編集:西田重雄
出演:三船敏郎、京マチ子、志村喬、森雅之、千秋実、加東大介
配給:KADOKAWA  1950年/88分

【上映情報】
 
日時:
2020年2月29日(土)10:30~12:30
料金:
前売り500円、当日800円
会場:
調布市文化会館たづくり くすのきホール
チケット発売日:
会員2020年1月22日(水) 一般 2020年1月24日(金)
チケット購入はこちら

「羅生門」(10分の1スケール)セット展示も!

トークゲスト

竹内公一((協)日本映画・テレビ美術監督協会理事長)

1948年生まれ。主な作品に『埋もれ木』(05/小栗康平監督)、『長い散歩』(06/奥田瑛二監督)、『銀色の雨』(09/鈴井貴之監督)、『弥勒』(13/林海象監督)、『0.5ミリ』(14/安藤桃子監督)、『花筐/HANAGATAMI』(17/大林宣彦監督)、『さよならくちびる』(19/塩田明彦監督)がある。今年4月に『海辺の映画館 キネマの玉手箱』(大林宣彦監督)が公開予定。

安藤篤((協)日本映画・テレビ美術監督協会副理事長)

1955年 福島県郡山市出身 1978年 東京映画(株)と契約し撮影所入り。閉所後(株)たぬき工房(有)アートティを経てフリーに。「乱」(黒澤明監督)をはじめ、「雲霧仁左衛門」(五社英雄監督)、「花物語」(堀川弘通監督)、「優駿」(杉田成道監督)、「KABUTO」(ゴードン.ヘスラー監督)、「枕草子」(ピーター.グリーナウェイ監督)等多数の作品に美術助手や装飾として参加。現在、映画やテレビドラマの美術を担当する他イベント、テーマパーク、店舗等の美術デザインも担当。最近の主な担当作品に、テレビ朝日ドラマスペシャル「鬼畜」(和泉聖治監督)、テレビ朝日ドラマスペシャル「陰陽師」(山下智彦監督)、映画「海辺の映画館-キネマの玉手箱-」(大林宣彦監督) 美術協力、テレビ朝日「古舘トーキングヒストリー」(中川裕介監督)シリーズ、テレビ朝日ドラマスペシャル「黒薔薇」(和泉聖治監督)シリーズ、NHK BSスペシャル「スローな武士にしてくれ」(源孝志監督)、映画「祈り」(松村克弥監督)ほか多数

その他の上映作品

お問合わせ
contact

公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
文化・コミュニティ事業課 文化事業係

042-441-6150(休館日を除く8:30〜21:30)

042-441-6160

bunka@chofu-culture-community.org