(募集終了)撮影体験ワークショップ「ボクらのたづくりスタジオ」

「ボクらのたづくりスタジオ」とは

映画・映像業界のプロ監修のもと、「撮影」「照明」「録音」「美術(小道具)」の各部門に分かれて、特設セットの中で、短編映画の撮影体験ができるワークショップを開催します!

 

※令和元年度に中止になった分です。
※新型コロナウイルス感染症対策を十分に行った上で実施いたします。
※ワークショップのご参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策として、「事前の体調確認」、「マスクの着用」、「手洗いや手指の消毒」などを徹底していただくとともに、感染拡大防止対策へのご理解ご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止または一部内容が変更になる場合があります。

日程

2021年6月5日(土曜日)、6日(日曜日)
※原則2日間両日参加
※5月30日(日)に事前オリエンテーション実施予定

会場

角川大映スタジオ 調布市多摩川6-1-1 (京王線相模原京王多摩川駅より徒歩5分)
※スタジオは決定次第、連絡します。

対象

高校生以上、40歳未満。映像制作の「技術」に興味のある初心者の方。

定員

若干名
※「撮影」「照明」「録音」「美術(小道具)」の各部門5人ずつ
※応募者多数の場合は、昨年度応募者を最優先します。
※その後に学生・市民優先とします。

応募方法

応募用紙に記入のうえ、下記宛先にメール・郵送・窓口持参・FAXのいずれかで応募

応募期間

受付中~2021年5月6日(木曜日) ※5月中旬に選考結果を通知

参加費

無料

技術監修

①日本映画撮影監督協会
②日本映画・テレビ照明協会
③日本映画・テレビ録音協会
④日本映画・テレビ美術監督協会  ほか

関係者コメント

「私たちがテレビドラマや映画を観て笑ったり泣いたり、グッときたりするのはどうしてでしょうか。
台本が面白い、俳優のお芝居が素晴らしい、もちろんそれもありますが、それだけでは不完全です。
台本という設計図のもとに、撮影や照明や録音、美術といった多くのパートの高い専門性と技量が集結して初めて作品は成り立ち、観る人の心を動かすことができるのです。映画の技術ってかっこいい!そう思ってもらえるワークショップになると思います。」
(プロデューサーより)

イベントの詳細・応募用紙のダウンロードはこちらから

問合せ・応募先
〒182-8511 東京都調布市小島町2-35-1
調布市生活文化スポーツ部産業振興課 「ボクらのたづくりスタジオ」担当
TEL:042-481-7180
FAX:042-481-7391
MAIL:kankou@w2.city.chofu.tokyo.jp

その他のイベント

お問合わせ
contact

公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
文化・コミュニティ事業課 文化事業係

042-441-6150(休館日を除く8:30〜21:30)

042-441-6160

bunka@chofu-culture-community.org