開催概要 トップ ニュース スケジュール / チケット 上映作品 映画のまち調布賞 イベント アクセス お問い合わせ TOP 第4回日本映画人気投票結果(調布シネフェス2022) 第4回日本映画人気投票結果(調布シネフェス2022) シェア ツイート LINEで送る 開催に先立ち、約6か月に渡り募集した日本映画人気投票の上位20作品を投票いただいた皆さまの感想と合わせて発表します。 本投票により、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2022」の上映作品と映画賞「第4回映画のまち調布賞」の作品賞及び技術部門5賞(撮影・照明・録音・美術・編集)のノミネート作品を決定します。 投票総数 10,465票 投票期間 2021年2月20日~9月5日 投票対象者 調布市内在住・在勤・在学の方、シアタス調布に来場の方 対象作品 2020年9月1日から2021年8月31日までに国内の商業映画劇場で、有料で初公開された日本映画 1位『花束みたいな恋をした』2021年1月公開 調布駅、部活で走る多摩川の河川敷、中学校の頃の通学路、友達の家の近所等々、馴染みのある景色が沢山登場し、菅田将暉さんと有村架純さんがそこに立っていることに友達と沢山喜びました。高校生として「花束みたいな恋をした」を観て、もしかしたら自分が経験するかもしれない恋愛に胸を馳せた一方で、切ない展開に幸せのあり方を考え、なんとも複雑な心境になりました。 彼氏と初めて映画館で見た映画です。日頃一緒に買い物したり歩いたりしている道が出てきたりその後改めて映画の話をしながら町を歩いてみたり、とても幸せな映画体験をさせて頂きました。 調布に住んでいるからこそ、知っている場所や馴染みのある地名があり、その場面を見ながらいつもと景色が重なってよかった。主人公が自分に置き換えられたようで別れの時はすごく涙が出ました。 数ある恋愛映画の中でも出会いから別れまでの物語を描いたものは珍しく、微妙なすれ違いや価値観のズレがリアルに表現されていて面白かったから。 2位『天外者(てんがらもん)』2020年12月公開 近代日本を舞台にした映画だが、時代を超え、志は未来に生き続けるということがとても良く伝わってきたので選びました。五代友厚の思いと三浦春馬さんの思いが重なって感じられました。 前半はほとばしる熱い熱量で、後半は静かに、しかし確かな熱量でひたすら日本のために生きた五代友厚を、三浦春馬さんが全身全霊で演じていて、何度見ても引き込まれます! 俳優陣がとても生き生きしており、コロナで先の見えない今、100年先を見据えて私財をなげうち日本の未来を築いた幕末の、これまで汚名を着せられたままになっていた五代友厚をこのタイミングで知れたのは意味があるように思いました。 3位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2020年10月公開 見終わった後に「この映画は見に来て良かったねー。」と娘と笑顔で同時に口にしました。親子同じ気持ちで鑑賞できて最高でした。 テレビアニメの続編ではありますが、単独でも作品に入っていきやすい上手な作り方をされていて、かつ人の生き様というものを鮮やかに描きあげた魅力的な映画だと思いました。 何も知らずに鬼滅の刃を見にいきましたが、制作会社ufotableの演出の美しさにのまれました。子供向けアニメのきらびやかな描写しかみたことがなかったため、大人が感嘆してしまうようなアニメを初めて見て感動しました。 4位『ミッドナイトスワン』2020年9月公開 現実的な悩み、苦しみを抱えながらも、相手の力になろうとする無償の愛の深さが心にズシンときました。 見終わったあと、心に重い何かが残るが、もう一度見たいと思わせる映画だった。自分は男だが、凪沙の「一果の夢を叶えさせたい」という想いにシンクロし、「母性とはこのような気持ちなのかも」と今までにない感情を抱かせてくれた。 自分が積み上げていた価値観をハンマーで壊された感じがして、席を立って映画館から出るのが怖くなった。知らないうちに誰かを傷つけていたかもと、考えるようになった。 5位『浅田家!』2020年10月公開 家族の暖かさをコミカルに、でも優しく描いていて、今のコロナで人と人が疎遠になっている時代にぴったりだと思った。 閉塞気味の世の中を少し明るくしてくれた内容で、観終わった後、気持ちが優しくなった。 ユニークな家族の中で育った写真家が、震災や病気などで家族を失った人達を写真で勇気づけようとする姿に感動した。 6位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2021年3月公開 20年以上にもわたる長期アニメの完結編。映像の美しさと激しいアクションの両立。人の心を映像化する試みの、一つの終着点だと思います。 シンエヴァは2回見に行きました!時間の長さを感じさせない内容に感動、号泣しました。待っててよかったです。 特撮技術や3次元的な撮影技法をアニメーションに違和感なく落とし込むなど、庵野監督のこだわりや挑戦を見ることができました。新たな試みだけが悪目立ちすることなく、アニメーションや脚本のクオリティとのバランスが見事に成立していました。 7位『東京リベンジャーズ』2021年7月公開 俳優さんの熱演が夏休みにぴったりで熱かったです! 漫画原作なのにここまで完全再現した作品は他にないと思えるくらい再現していたと思います。ただのヤンキー映画ではない! 普段は若者の暴力的な映画は好きではなかったのですが、人を思う大切さが重苦しくなく非常にコミカルにも描かれていて思いの外感動しました。 8位『ブレイブ 群青戦記』2021年3月公開 とにかくストーリーも面白く、映像も迫力があり、感動的な作品で見入ってしまいました。 出演者の熱量の凄さ、観れば観るほど違った視点が出てくる奥深い映画、こんな映画にお目にかかったことがない! 三浦春馬さんの「1人の命で涙を流せる。お主は、そんな時代から来たのか。」のようなセリフを聞き、命を大切にできる今の時代に生きることができることに、幸せを感じた。 9位『ファーストラヴ』2021年2月公開 1度では消化しきれず何度か観ました。観ていて苦しくもなりますが良い作品でした。 原作を拝見して映画をみたのですが、少女の弱さだったり葛藤だったり闇をいい感じにみれてすごく良かったです。 キャスト全員の演技が素晴らしく心に響くものがありました。 10位『罪の声』2020年10月公開 犯罪に利用されたことを大人になってから突然知ることになった人達、それによって人生を狂わされてしまったという悲しさ、とても繊細に演じられていて心に重く、深く響きました。 実際の事件自体が衝撃的過ぎて実写はどうかな?と思っていましたが、十分過ぎる程の重厚な展開でした。 観たいと言う気持ちと観賞後の気持ちにほとんどズレがなかった。特に「罪の声」は映画館のスクリーンを暫くストップモーションにしてみたくなるほどの空間でした。 11位『竜とそばかすの姫』2021年7月公開 絵がとても綺麗に描かれていて、風景の絵は本当の映像ではないかと思うほどでした。中村さんの歌も素敵でずっと聞いていたいと思いました。 世界観はとても進歩したコンピュータを扱っているのに、内に秘めた題材は家庭内暴力だったりするそのシビアな感覚に驚きました。映像はとてもきれいで素敵です。 12位『るろうに剣心 最終章 The Final』2021年4月公開 佐藤健さんのアクションシーンが迫力満点ですばらしかったです!10年の月日を経ても変わらない動きなど、目が離せずほれぼれしました!! キャスト全員のキレのあるアクションに魅せられ、緋村剣心と雪代兄弟の切なくてどうしようもないストーリーに胸をえぐられるような気持ちになり、終始圧倒され続ける作品でした。 13位『ヤクザと家族 The Family』2021年1月公開 ヤクザと家族は俳優全員が輝いていた。主題歌のmillennium paradeもこの映画にとてもぴったりでこの歌が流れることにより物語が完結するのがとても良かった。 たまたま育った環境のせいで生きにくい世界で生きようとして戦っている姿が観ていてまぶしくて、辛かった。決して暴力や違法行為は許される手段ではないが、人として生きていくことすら受け入れられない世界があることに気付かされた。 14位『るろうに剣心 最終章 The Beginning』2021年6月公開 緋村剣心と雪代巴の心情が丁寧に描かれていて、10年間続いたるろうに剣心シリーズの最高の集大成と言えるような作品となっていて、映画館で何度も惹き込まれました。 剣心と巴さんの心情がとても繊細に描かれていて胸が熱くなりました。 15位『すばらしき世界』2021年2月公開 障害者への差別をヤクザの視点からとらえ、暴力現場を撮れない報道カメラマンに対し叱責する場面。ここ数年ここまで心をえぐられる作品に出会ったことがないくらい素晴らしい作品でした。 もし自分なら…と自問自答した作品で、役所広司さんはじめ素晴らしいキャストと西川美和監督の演出が冴え渡る作品です。 16位『スパイの妻 劇場版』2020年10月公開 次の展開が気になり前のめりになる位、久しぶりに夢中になって観た映画。衣装、ロケーションにも魅了された。 時代の雰囲気を見事に伝えている演出のすばらしさ。蒼井優と高橋一生の演技も見事。 17位『名探偵コナン 緋色の弾丸』2021年3月公開 コナンの迫力に、ただただ興奮の2時間でした。おもしろかった!でも、もうリニアモーターカーには乗れなくなりました。 昨年はコロナの影響で延期だったので悲しかったのですが、映画前にも特別版を放映があり嬉しかったです! 18位『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』2020年9月公開 2度の延期で待ちに待った作品。美しい映像と音楽と物語で、期待以上の出来だった。いろんなことを乗り越えて作り上げられたので感動も大きかった。 アニメからのファンとして心待ちにしていた作品です。絵の美しさ、アニメーション、ストーリー、劇中音楽、どれも期待を裏切らないものでした。 19位『みをつくし料理帖』2020年10月公開 料理の基本から人の心を打つ感動の味へ、友情の狭間には住む世界の違う厳しさが表現されて久しぶりに感動する映画を観ました。 原作も好きだったので、映画化を楽しみにしていました。テレビ版で北川景子さんや黒木華さんが主演をされたのも好きでしたが、映画版は、人物もさることながら映像もすばらしかったです。 20位『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』2021年6月公開 見たことの無いスケールのアクションに魅了されました。次から次へと巻き起こる様々な事件が、ワクワクしました。 初めてみましたが、始めは映像がグロテスクでしたが、徐々に引き込まれ、ストーリーがよくて、涙が出ました。日本映画ってこんなにすごかったの?と。オススメしたい映画です!! 投票回数 1人あたり1回の投票につき3作品まで、投票受付期間中に3回投票可能(最大9作品) 投票方法 ① 投票箱設置会場での投票用紙による投票 ② インターネット投票 投票箱設置会場 調布市文化会館たづくり、調布市グリーンホール、調布市せんがわ劇場、調布市役所、トリエ京王調布A館、ビックカメラトリエ京王調布店(トリエ京王調布B館)、イオンシネマ シアタス調布(トリエ京王調布C館)、調布PARCO、一休庵、門前、鬼太郎茶屋、東宝調布スポーツパーク、調布市立中央図書館・分館、視聴覚資料室、地域福祉センター(10館) シェア ツイート LINEで送る その他の映画のまち調布賞 第4回映画のまち調布賞 受賞者発表 主に映画製作の現場を支える技術者や制作会社といった「映画のつくり手」に贈る賞です。映画・映像関連企業の集積する「映画のまち調布」にふさわしい映画賞として、映画文化、芸術、産業の振興に寄与した映画・映像... 第4回映画のまち調布賞 概要 映画のまち調布賞とは 主に映画製作の現場を支える技術者や制作会社といった「映画のつくり手」に贈る賞です。 映画・映像関連企業の集積する調布市の独自性を尊重し、「映画のまち調布」にふさわしい映画賞と... 第4回 映画のまち調布賞審査開始。 9月30日より第4回映画のまち調布賞を決める作品試写が株式会社東京現像所(調布市富士見町2丁目)の試写室で始まりました。 今年で4回目を迎える「映画のまち調布賞」は映画の技術スタッフにスポットを当て... お問合わせcontact 文化・コミュニティ事業課 文化事業係 042-441-6150(休館日を除く8:30〜21:30) 042-441-6160 bunka@chofu-culture-community.org
本投票により、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2022」の上映作品と映画賞「第4回映画のまち調布賞」の作品賞及び技術部門5賞(撮影・照明・録音・美術・編集)のノミネート作品を決定します。
1位『花束みたいな恋をした』2021年1月公開
2位『天外者(てんがらもん)』2020年12月公開
3位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2020年10月公開
4位『ミッドナイトスワン』2020年9月公開
5位『浅田家!』2020年10月公開
6位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2021年3月公開
7位『東京リベンジャーズ』2021年7月公開
8位『ブレイブ 群青戦記』2021年3月公開
9位『ファーストラヴ』2021年2月公開
10位『罪の声』2020年10月公開
11位『竜とそばかすの姫』2021年7月公開
12位『るろうに剣心 最終章 The Final』2021年4月公開
13位『ヤクザと家族 The Family』2021年1月公開
14位『るろうに剣心 最終章 The Beginning』2021年6月公開
15位『すばらしき世界』2021年2月公開
16位『スパイの妻 劇場版』2020年10月公開
17位『名探偵コナン 緋色の弾丸』2021年3月公開
18位『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』2020年9月公開
19位『みをつくし料理帖』2020年10月公開
20位『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』2021年6月公開
② インターネット投票