映画のまち調布シネマフェスティバル2022フォトレポート
第4回映画のまち調布賞 授賞式
2/26(土)17:00~18:00 イオンシネマ シアタス調布 スクリーン10
受賞者には、トロフィー、賞状のほか、調布ゆかりのホッピーと調布びーるを贈呈しました。映画賞授賞式後には、舞台挨拶付きで『今はちょっと、ついてないだけ』 の先行特別上映会を開催しました。

『今はちょっと、ついてないだけ』 先行特別上映
2/26(土)18 1 0 ~20:45 イオンシネマ シアタス調布 スクリーン10
トークゲスト:柴山健次(監督) 玉山鉄二 深川麻衣 司会:金児憲史、楊原京子
授賞式後に、4 月 8 日(金)公開の 『 今はちょっと、ついてないだけ 』 を世界最速上映しました。
上映前には 柴山健次監督 、 玉山鉄二 さん、 深川麻衣 さんに、制作現場のエピソードや作品への思いをお話しいただきました。
『花束みたいな恋をした』
2/27(日)15:30~ 文化会館たづくり くすのきホール
トークゲスト:土井 裕泰(監督) 鎌苅 洋一(撮影) 司会:仁瓶あすか
「第4回映画のまち調布賞」で作品賞、撮影賞、録音賞の3冠に輝いた『花束みたいな恋をした』トークでは土井監督、撮影賞受賞の鎌苅洋一さんにお越しいただき、録音賞受賞の加藤大和さんについて、物語の舞台となった調布での撮影の様子など、調布ならではのトークに花が咲きました。


『男たちの大和/ YAMATO 』
3/4(金)10:30~ 文化会館たづくり くすのきホール
トークゲスト:根岸誠(テクニカルコーディネーター) 聞き手:佐伯知紀実行委員長
「第4回映画のまち調布賞」功労賞受賞の根岸誠さんが携わった『男たちの大和/YAMATO』をトーク付きで上映。フィルムからデジタルへの移行が始まったのが本作が制作された時期。撮影から編集までをコーディネートする立場での、当時初の試みや現場の様子など貴重なお話をうかがいました。

『天外者』
3/4(金)15:00~ 文化会館たづくり くすのきホール
トークゲスト:田中光敏(監督) 司会:仁瓶あすか
田中監督をお迎えし、撮影時の心温まる裏話、主演の三浦春馬さんとのやり取り、『天外者』を観た皆さんに伝えたいメッセージなど、心に迫るお話をしていただきました。登壇前には「CINE_WORKS展」で展示した、実際に撮影で使用された帽子とのツーショットも。


『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
3/5(土)10:30~ 文化会館たづくり くすのきホール
トークゲスト:大友啓史(監督) 橋本創(美術) 司会:尾形美保子
『るろうに剣心』シリーズを10年にわたり共に作り上げてきた大友監督と橋本創さん(美術賞受賞)のトークは美術の話から、主演の佐藤健さんとのやりとり等盛りだくさんの内容で、「つくり手にスポットを当てる」調布ならではのトークショーとなりました。トーク後にはCINE_WORKS展と受賞者展示を見学され、橋本創さんのパネル前で貴重な2ショットをいただきました。


『東京リベンジャーズ』
3/5(土)15:30~ 文化会館たづくり くすのきホール
トークゲスト:英勉(監督) 司会:尾形美保子
『東リベ』の世界を実写化したメイク・衣裳のすばらしさ、北村匠海さんらキャストの皆さんとの現場でのやりとりなど、英監督の人柄が感じられる笑いに包まれたトークショーをお届けしました。

『浅田家!』
3/6(日)10:30~ 文化会館たづくり くすのきホール
トークゲスト:中野量太(監督) 上野聡一(編集) 司会:大西友子
事実を基にした『浅田家!』が1本の映画になるまでの苦労や迷い、思いなどを中野監督、上野聡一さん(編集賞受賞)それぞれの目線でお話しいただきました。お二人の映画づくりにかける真摯さが伝わる、シネマフェスティバルならではのトークショーとなりました。



『魔女の宅急便』
『魔女の宅急便』 2/26(土)~3/6(日)
イオンシネマ シアタス調布 スクリーン10/スクリーン5 (計36回上映)
不朽の名作を、DCP(デジタル・シネマ・パッケージ)版で上映。イオンシネマ シアタス調布の高画質大スクリーンと高品質の音響でお楽しみいただきました。今年は、調布駅コンコースにフォトスポットを設置したほか、ジブリファンデー、調布シネマフェスティバル限定の『魔女の宅急便』ステッカーの配布、Twitterのフォロー&RTキャンペーンを開催し、多くの方からSNSなどで発信されました。


水木しげる生誕100周年記念『ゲゲゲの鬼太郎』第3期アニメ映画&TV上映
2/11(金・祝)~2/24(木) イオンシネマ シアタス調布
2022年、生誕100周年を迎える調布市名誉市民・水木しげるさんの代表作『ゲゲゲの鬼太郎』を「映画のまち調布 シネマフェスティバル2022」で特別上映。テレビアニメシリーズでも屈指の人気を誇る第3期リシーズ劇場作品2本+TV放送作品を1本上映。上映に先駆け、Twitterのフォロー&RTキャンペーンを開催し、多くの方にSNS等で本上映情報が拡散されました。
また、公開初日には、第3期ネコ娘&天童ユメコWヒロインによるトークショー付き上映を開催しました。

ケベックシネマセレクション ① 『新しい街 ヴィル・ヌーヴ』 ② 『やすらぎの森』
2/27(日)①10:30~ ②14:30~ 調布市文化会館たづくり 大会議場
調布市との包括連携に関する共同宣言に基づき、カナダ・ケベック州の映画を上映。上映後には、ケベック映画に関するプチ講座も開催しました。

CINE_WORKS展ー映画制作の世界ー
2月11日(金・祝)~3月6日(日) 文化会館たづくり エントランスホール
映画づくりに関わるスタッフの仕事を紹介。上映作品に関連した撮影現場の写真や世界観を作り出す美術のコンセプトアートのほか、『花束みたいな恋をした』、『るろうに剣心 最終章 The Beginning』、『天外者』で使用された衣装・小道具などを展示しました。





映画のまち調布賞受賞者紹介展示
2/11日(金・祝)~3/6(日) 文化会館たづくり エントランスホール
第4回映画のまち調布賞受賞者の受賞コメント、プロフィール、作品の見所や制作過程でのエピソードなどを掲載したパネルを展示しました。

映画イラストレーター宮崎祐治 調布映画地図展
2/11(金・祝)~3/27(日) 文化会館たづくり 1階展示室
調布市で生まれ育った宮崎祐治さんが、調布で撮影された映画をまとめた本『調布映画地図』の描き下ろしイラストを中心に展示しました(3/27(日)まで開催)。
2/13(日)には映画監督 金子修介さんを招いたアーティストトークも行いました。


提携事業:令和3年度文化庁委託事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」展示
「調布地区にて発見された映画資料で観る映画のスタッフワーク」
2/26(土)~3/6(日) 文化会館たづくり 北ギャラリー
文化庁委託事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の調布地区調査により発見された貴重な映画資料の展示。小津監督『浮草』撮影台本をはじめ、『旅はそよ風』コンテ台本、『CAT’S EYE』美術セット図面等の書き込み資料や、その他ポストプロダクション資料等によって映画のスタッフワークを紹介しました。



出張!映画資料室 さあ、映画を見にいこう-調布の映画館今昔-
2/26(土)~3/6(日) 文化会館たづくり 南ギャラリー
かつて「映画のまち調布」にあった映画館や今私たちを楽しませてくれる映画館をテーマに、関連資料を展示。また、撮影監督前田米造氏の追悼展示も行いました。3/5には、山根久幸(旧日活大映村の会 会長)と佐伯実行委員長によるトークイベント 映画人が語る旧日活・大映村の日々を開催しました。


シネフェスコラボ展示
1月下旬~3/6(日) 市内図書館全館
上映作品に関連したミニ展示を図書館全館で行いました。

『激走戦隊カーレンジャー』DVD-COLLECTION 発売記念イベント『集まれ!ゴールド免許運転者』
3/5(土) 15:00~18:00 イオンシネマ シアタス調布 スクリーン5
主催:東映ビデオ 共催・角川大映スタジオ、イオンシネマ シアタス調布 協力・調布市、調布FM
ゲスト:浦沢義雄(脚本家)、佐橋俊彦(作曲家)、佛田洋(特撮監督)、竹本昇(監督)
髙寺成紀(プロデューサー)、まるたまり(司会/ダップ役声優)
『カーレンジャー』の脚本やキャラクター設定などがどのようにして作られたのか、さらには撮影現場ではどんな苦労があったのかなど、スタッフが改めて当時のエピソードを語ることで、作品への理解や思いがより深められたイベントとなりました。

柳沢正史 「真空管アンプで聴く 映画と音楽の素敵な出逢い」
2/25(金)18:30~21:00 文化会館たづくり くすのきホール
出演:柳沢正史(解説)、Gypsy Vagabonz(ジャズバンド)、瀬戸カオリ(ジャズ歌手)
真空管アンプと、かつて映画館で使用されたスピーカーで、映画にまつわる名曲の数々をレコード、CD、ライブ演奏でお楽しみいただきました。

井上あずみファミリーコンサート
2/26(土)14:00~15:00 オンライン配信
特別協賛:アフラック生命保険株式会社
スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』の上映を記念してコンサートを開催。
『となりのトトロ』の「さんぽ」などをはじめ、ジブリ映画の歌で盛り上がりました。 映画のまち調布 応援怪獣「ガチョラ」も登場し、イベントを盛り上げてくれました。


シネマミュージック・ワークショップ
3/2(水)①13:00~13:45 ② 15:15~16:00 文化会館たづくりくすのきホール
出演:音楽ワークショップアーティスト おとみっく 、映画のまち調布 応援怪獣ガチョラ
『鬼滅の刃』メドレーなどの映画音楽や、ガチョラと一緒に踊る「ドレミの歌」などお子様のコンサートデビューにぴったりの楽しいコンサートとなりました。


その他のイベント
お問合わせ
contact
