第5回日本映画人気投票結果

開催に先立ち、約6か月に渡り募集した日本映画人気投票の上位20作品を投票いただいた皆さまの感想と合わせて発表します。
本投票により、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」の上映作品と映画賞「第5回映画のまち調布賞」の作品賞及び技術部門5賞(撮影・照明・録音・美術・編集)のノミネート作品を決定します。

投票総数 16,142票
投票期間 2022年2月11日~9月4日
投票対象者 調布市内在住・在勤・在学の方、シアタス調布に来場の方
対象作品 2021年9月1日から2022年8月31日までに国内の商業映画劇場で、有料で初公開された日本映画

1位『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』2021年11月公開

  • 親子で映画館で拝見しました。可愛いだけでなく、とかげのお母さんへの想いに思わず涙してしましいました。
  • 3歳の娘の映画デビュー作品!行く前は、私は眠くなったらどうしようなど思っていましたが、始まると娘より私の方が食いついて見てしまうぐらいおもしろく、そして感動しました!子供向けだけど、大人も楽しめて、そして大事なことを教えてくれる素敵な映画だと思いました
  • 初めて映画館に行く娘と2人で観た思い出の映画です。内容もほんわかと優しい気持ちになれる癒しの映画でした。
  • 前作に引き続き、大人がみてもとても感動する映画。ただし、前回のような悲しい結末では無く希望を感じる終わり方。晴れやかな気持ちで映画館を後にできた。すみっコの作画、表情も制限がある中にもとても豊かで完成までには苦労があったろうと思う。

2位『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』2022年4月公開

  • 推理もあり、切なさを感じる演出もあり、映画館での見ごたえのあるアクションも健在で、満足度がとても高かったです。
  • コロナ禍の影響ももあって、待望のハロウィンの花嫁が私のベスト作品です。今までとは少し異なる作風で、大人も子供も楽しめる傑作でした。
  • 警察学校組とコナン君達探偵団の友情がかけ合わさって、色んなエピソードが重なり合い話を面白くしていて、コナンファンにとってはたまらなくまた観たいと言う気持ちにさせられたからです。コロナ禍で観に行くことをためらいましたが、大スクリーンで観るコナンは最高でした。
  • 大人気キャラの安室透や警察学校の仲間にフォーカスを当てるもキャラ媚びをした内容では一切なく、キャラの表情の移り変わりや伏線の回収、ラストの懐かしい音楽など新たな進化したコナンを観れた気がした。

3位『マスカレード・ナイト』2021年9月公開

  • 前作のマスカレード・ホテルの雰囲気をそのまま残しつつ、全く新しい内容のものが観られ、あの独特なワクワクする雰囲気と、いつものオーケストラの音楽を聴けて、大満足でした!
  • 家族で映画館に行き、最後まで誰が犯人かわからず、みんなでドキドキしながら、鑑賞いたしました。とても面白かったので、もう一度見たいです!
  • 前作にひきつづき、どんでん返しがあっておもしろかった。ミステリやサスペンスになれていない私でも、わかりやすく楽しめた。役者もよかった。
  • シリーズ2作目でとても期待していました。マスカレード・ホテルとはまた違った不気味さ、そして豪華絢爛な舞台でとても楽しかったです。

4位『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』2022年3月公開

  • 子供の頃見た映画だったけれど、自分の子供といっしょに見られる事が出来、感動。
  • パピを助けるために立ち向かったのび太達に心を震わされた。
  • 子供と一緒に見に行きました。子供のうれしそうな顔が忘れられません。

5位『シン・ウルトラマン』2022年5月公開

  • 父親の影響で特撮は小さい頃にたくさん見ました。リアリティの追求ではなく空想として、ウルトラマンが地球の味方になって戦ってくれる姿に幼少の頃の興奮と感動を思い出し、とても懐かしい気持ちにさせてくれました。
  • ウルトラマンのかっこよさと物語の面白さは大人になっても変わらず、ドキドキしました。
  • ウルトラマン好きには堪りませんでした!!変身シーンや怪獣との闘いに胸が熱くなりました。ゼットンとの闘いは手に汗握る迫力があり、感動しました。

6位『劇場版 呪術廻戦0』2021年12月公開

  • アニメーションだから表現できる躍動感、臨場感が良く、感動して劇場を後にできました。
  • とにかく戦闘シーンの映像が素晴らしかったです。そしてKing Gnuの楽曲とのマッチがさらに気持ちを高めてくれました。アニメ版では味わえない臨場感と躍動感があり、本当に素晴らしかったです!
  • テレビアニメで好きになった呪術廻戦の映画をすごく楽しみにして見に来ましたが、その期待を超える面白さで本当に楽しめた。大人がこんなに楽しめるアニメ映画があって良かったです。今後も楽しみです。

7位『護られなかった者たちへ』2021年10月公開

  • シリアスな状況の中にこそ人間の心の真意が現れる切なさに涙が出ました。
  • 宮城県出身である私にとっては、あの震災がリアルな体験であり、映画で描かれた内容は実際に起きたかもしれない!と考えさせられました。多くの友人達が亡くなり、忘れてはならない故郷の光景を、目に焼き付けておきたいと強く思いました。
  • 豪華キャストによる圧巻の演技で生活保護の問題をこうも表現するのかと入魂のシナリオに温かみを感じ本当に素晴らしい作品でした。5回見てしまいました。

8位『総理の夫』2021年9月公開

  • 女性が総理になるという近未来的な想定のストーリーで、キャリアウーマンの草分け世代としては興味深く鑑賞できました。
  • 中谷美紀さんのきっぱりとしたたたずまいと発言、それに対する田中圭さんのやさしさがおもしろかったから。

9位『そして、バトンは渡された』2021年10月公開

  • 最初は一人で観に行ったが、後日娘を誘ってもう一度鑑賞した。劇中と同じく私も娘にとって3人目の父親で、二人で暮らしたことがあり、娘が間もなく結婚するというところや卒業式で「旅立ちの日に」をピアノで弾くところまで同じでホントに驚いた。父娘で初めて映画を観るきっかけとなって嬉しかった。
  • 物語は知っていましたが音楽、俳優さん達のピアノ演奏がとても素晴しく感動しました。ストーリーと音楽の融合がとても良かったです。
  • ピアノの演奏シーンに涙が出ました。旅立ちの日にを聴くとあのシーンを思い出します…。親の愛を振り返るきっかけをくれる作品に出会えて嬉しかったです。

10位『劇場版 きのう何食べた?』2021年11月公開

  • ドラマの時から大好きだったのですが、人の心を丁寧に描写している所が本当に好きです。何より大画面に映る食事が全部美味しそう!!大切な人と美味しいご飯が食べたくなる素敵な映画なので投票させていただきました。
  • 今の時代にピッタリな作品。世の中には様々な理由で生きづらい人がいる事を理解する人が増えますように。みんなに見て欲しい
  • クスッと笑えたり、涙が溢れてきたりと、心が元気になります。これを見ると食べるって行為を大事にしようと思えます。

11位『コンフィデンスマンJP 英雄編』2022年1月公開

  • 今作も例外なく裏切られる感覚が最高だった。ジェシーとスタアもしっかりと登場させてくれるあたりファンにはしっかり響いたのでは。
  • 「必ずだまされないぞ」という気持ちで挑んで観てもだまされてしまい、観終えたあとの爽快感がとても気持よくとてもおもしろい

12位『99.9 -刑事専門弁護士- THE MOVIE』2021年12月公開

  • 潤くんのコミカルシリアスを使い分ける細やかな表情や動きが作品をひっぱっています。笑い所も沢山あって初見でも楽しめますし、ラストでは「何が人を救うのか」深く考えさせられます。
  • テンポがよくて、涙あり笑いありで、ほんとに観終わった後に笑顔にしてくれる映画でした。子どもから大人まで楽しめる映画だと思います。

13位『燃えよ剣』2021年10月公開

  • 久々に大作を見たなという感じで、岡田准一さんを始め役者の方々も、タイトルクレジットもカッコ良かったです。
  • 中学生の私が恋をした司馬遼太郎の描く土方歳三。生半可な映画化なら認めんぞ…と、臨戦態勢で臨んだ公開初日。劇場を出るとき、私は多幸感に満ちていた。私が愛してやまないトシさんがいた。エンドロールで、土方歳三の殺陣は岡田准一氏自らつけたと知ってのけぞった。解釈一致!ありがとう!心の中で叫んだ。

14位『メタモルフォーゼの縁側』2022年6月公開

  • せわしい現代社会に必要なほっとする作品だから
  • 歳の差のある2人が共通の趣味を通して仲良くなっていく姿を見て、勇気をもらえました!出演者のみなさんの演技がとてもよくて感動しました。

15位『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』2022年4月公開

  • 子どもがとても喜んでみていたから大人も楽しめた
  • しんちゃんの家族愛、友情が心に響いた

16位『前科者』2022年1月公開

  • 役者さんみなさんの魂のこもったお芝居が凄くて作品にのめり込んでしまいました。保護司というお仕事についても知ることができたしとても素敵な作品でした。
  • 窮屈にしか生きられない社会で、何とか頑張っている人とそれを支える人が上手く描かれていました。

17位『老後の資金がありません!』2021年10月公開

  • 夫が定年を迎え、自分も後数年で定年を迎える時期が近づき、老後のことは大変心配です。心配ではありますが、この映画を見て、少し明るい未来が見えた気がします。楽しかったです。
  • 自分の老後の資金を考えるきっかけにしてくれたりと勉強になるだけでなく、コミカルなところ、ちょっとほろっとするところなど、とても楽しい内容でした。

18位『余命10年』2022年3月公開

  • 20歳で余命を知った主人公の思いは想像を絶する苦痛だったと思います。私は親の目線からも観させていただきました。娘と母親の両方の気持ちが痛いほど分かり演じられてた女優さんは素晴らしかったです。
  • 余命が10年という宣告を受けたら自分はどう過ごすのだろうと考えながら見ました。日本の四季がとても美しく、初めは反発しながらも恋人となっていく存在がいる中で、言いようのない悲しみを感じました。

19位『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』2021年11月公開

  • 映画でありながらライブ会場にいるように感じられまた。一方でメンバーの表情や演出など、映画でしか見られない場面もあり、それを大画面のスクリーンで観ることができ、とても感動しました。
  • 嵐5人のエンターテインメントをひとつの作品として見られる日が来るなんて感動で胸がいっぱいになりました。5人が見せる景色とかわるがわる見せる表情は、涙無しでは見られません。素敵な夢の続きをありがとうございます。

20位『あなたの番です 劇場版』2021年12月公開

  • TVドラマのifストーリーということで、悲しくも切ない登場人物の新たな一面も見れて良かったと思います。本筋のストーリーもスリルあり笑いありで引き込まれましたし、まさにファン感謝祭とでも言うべきTVドラマからのファンを楽しませる小ネタ満載でとても楽しめました!
  • ずっとテレビで見ていたのですが、劇場版も劇場ならではの雰囲気があり良かったです!
投票回数 1人あたり1回の投票につき3作品まで、投票受付期間中に3回投票可能(最大9作品)
投票方法 ① 投票箱設置会場での投票用紙による投票
② インターネット投票
投票箱設置会場 調布市文化会館たづくり、調布市グリーンホール、調布市せんがわ劇場、調布市役所、トリエ京王調布A館、ビックカメラトリエ京王調布店(トリエ京王調布B館)、イオンシネマ シアタス調布(トリエ京王調布C館)、調布PARCO、一休庵、門前、鬼太郎茶屋、東宝調布スポーツパーク、調布市立中央図書館・分館、視聴覚資料室、地域福祉センター(10館)

その他の映画のまち調布賞

お問合わせ
contact

公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
文化・コミュニティ事業課 文化事業係

042-441-6150(休館日を除く8:30〜21:30)

042-441-6160

bunka@chofu-culture-community.org