【レポート】角川大映スタジオ見学会 ~高校生フィルムコンテスト参加者に同行しました~


角川大映スタジオの見学会が開催されました(2023年8月22日)。
対象は高校生フィルムコンテストの参加者。
普段は絶対に見られない映像制作の裏側をじっくり見学しました。
シネマフェスティバルスタッフが見学会の様子をレポートします!


高校生フィルムコンテストとは…?

高校生が自主制作した映画作品を、映画・映像業界のプロが審査、最優秀作品賞ほか各賞を決定するコンテストです。
40社の映画・映像関連企業が集積する調布市の特性を生かし、プロの映画関係者が審査をすることで、「映画のまち調布」から将来の映画人を育てることを目的に開催。今年で17回目を迎えます。


皆さんが目にするあの映画、あのドラマやCMMVもここで生まれたかも…?

貴重な現場を前に、参加者一同興味津々です。

角川大映スタジオは京王相模原線・京王多摩川駅から徒歩2分、調布駅からは徒歩15分(タクシーで約3分)。閑静な住宅街にあります。
ここでは映画館やテレビで日々目にするさまざまな映像作品が、各分野のエキスパートにより生み出されます。


MAルーム

たくさんのスイッチやボタンが並ぶMAルーム。様々な音の編集が可能な機材が揃っているそうです。

映像に合わせる音の構成を行う施設です。

日常的な物音などの効果音、撮影後に収録した音声、音楽を順に付け足していく過程を実演していただきました。だんだんと迫力が増し、情感豊かな映像になっていきます。音響効果の重要性を体感できました。

編集室

主に画像や色の編集のシミュレーションを見学します。実際に機材に触れ、貴重な体験をさせていただきました。

参加者から、「昼間に撮った風景を夜の風景のように編集で変えられますか?」という質問。

実際に操作をしてもらいました。

明るさや色を調節することで、画面はあっという間に昼から夜のような風景に様変わりし、驚きの声があがりました。昼から夜など大きな変更は一例とのことで、作品の狙いによって繊細な調整が地道に行われるそうです。


スタジオ

最も大きなスタジオで天井は10mほどの高さがあります。

足を踏み入れた瞬間、塗料や木材の匂いに包まれました。黙々と作業が進む様子を見学していると、これから生まれる作品に想像が膨らみます。


屋上へ

スタジオを飛び出して屋上を見学です。調布市を一望できる屋上は、撮影の舞台にもなります。

撮影の現場では、必要なシーンを撮るためにスタジオ以外にも足を運びます。スタッフの皆さんは常に、脚本にふさわしいロケーションを探しているそうです。

調布は、都内から交通の利便性がよく多彩なロケーションが揃っており、撮影が盛んに行われています。ここ調布では、映画やテレビドラマ等の撮影に活用してもらうフィルムコミッション事業(撮影支援)「調布フィルムコミッション」も行われています。


最後に試写室で映画の座学

角川大映スタジオ試写室 座学の様子

最後に、このような質問が投げかけられました。

皆さん、最近観て良いと思った映画は何ですか」

参加者からは、様々な映画のタイトルがあがります。最近の公開作品から特撮映画、西部劇やアニメーション…。 それはどうしてと問われると、映像がキレイだから、感動したから、好きな俳優が出ているから、そんな声がきかれました。

また、最近はスマートフォンで映画を鑑賞したり撮ったりできる!という話、AIやバーチャル・リアリティなど、最新技術により、映画の在り方に変化があるのでは?という話題まで拡がります。


角川大映スタジオの社員の方は、映画館の大きなスクリーンとスマートフォンで観る場合とでは画面比率が異なること、またCG背景と美術セットとでは作業効率の差だけでなく視覚的な質感に違いがあるという例を挙げ、

「より自由な表現というのは、ハイテクノロジーと長年培われた伝統的なローテクノロジーの両面から目指せる」というお話しをされました。


映画は常にその時代の「最新技術」によって作られ、また、おかれた経済状況や社会情勢に翻弄されるものでもあります。

そんな映画を観るのは私たち人間、というのだけは変わらないなかで、良い映画ってどんなものだろう?参加者各々の考えを巡らせながら、見学会は締めくくられました。



  • 「第17回高校生フィルムコンテストin映画のまち調布」 
    2023年11月3日に調布市文化会館たづくりで上映審査会を開催。
    最優秀作品賞に輝いた作品は、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2024」で上映会を行う予定です。(前回上映会の詳細はこちら
    過去の受賞作品は以下リンクより配信中!ぜひご覧ください ⇓⇓⇓
  1. 「第16回高校生フィルムコンテストin映画のまち調布」
    最優秀作品賞・演技賞受賞作品・・・
    調布南高等学校 3年B組 /「傍観者たち」(36分) https://youtu.be/OWZDvm3t8AE?si=IOyMOcgYZkTrvouj
    優秀作品賞受賞作品・・・
    明治大学付属明治高等学校 映画部/「かすかにカノジョ」(30分) https://youtu.be/kUtH8NqfezI?si=scHs5NKWnNHi7DpH

  2. 「第15回高校生フィルムコンテストin映画のまち調布」
    最優秀作品賞・演技賞受賞作品・・・
    明治大学付属明治高等学校 映画部/「君との音色」(15分)https://www.youtube.com/watch?v=NNX_WgMF9xg
    優秀作品賞受賞作品・・・
    成城学園高等学校 メディアアート部/「からっぽ」(8分)https://youtu.be/uOOX77Q17-4?si=j2YRARSFd7lExy4z


その他のイベント

お問合わせ
contact

公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
文化・コミュニティ事業課 文化事業係

042-441-6150(休館日を除く8:30〜21:30)

042-441-6160

bunka@chofu-culture-community.org