
ⓒ水木プロ・東映アニメーション
ゲゲゲの鬼太郎 大海獣
- 監督
- 勝間田具治
- 原作
- 水木しげる
- 脚本
- 星山博之
- 出演
- 松岡洋子、古谷徹、田の中勇、千葉繁、西村ちなみ、山本圭子、塩屋浩三、龍田直樹ほか

作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾、姫野美智
撮影:小谷野武 録音:市川修 美術設定:角田紘一 美術監督:東潤一 編集:花井正明 配給:東映
1996年/54分/35㎜フィルム
調布に大海獣出現!『ゲゲゲの鬼太郎 大海獣』のペアチケットを抽選でプレゼント!
『ゲゲゲの鬼太郎 大海獣』の調布シネフェス2026での上映と調布シネフェス×鬼太郎茶屋のコラボ企画実施決定を記念して、Wフォロー&リポストキャンペーンを実施中です。
詳細はこちら
ストーリー
行方不明の父親を探してほしいという川村メグミからの手紙を受け取り、目玉オヤジ、一反もめんとともにバルル島へ飛んだ鬼太郎は、聖なる山の“命の水”を盗もうとした日本人が姿を消していることを知った。どうやら、聖地に住む南方妖怪が彼らを捕らえたらしい。メグミの父親もそこにいるに違いないと考えた鬼太郎たちは、彼らを救出するためにジャングルへ入って行くが、逆にアカマタたち南方妖怪に妖気を奪われ、囚われの身になってしまう。無理矢理に“命の水”を飲まされた鬼太郎は、大海獣に変身。
トークゲスト

勝間田具治(監督)
日本大学芸術学部卒業後、叔父で俳優の岸井明の紹介で1960年に映画製作会社の東映に入社。東映京都撮影所でマキノ雅弘に師事し、工藤栄一、加藤泰、田坂具隆監督らの助手を務めた。これら監督につき、『次郎長血笑記・富士見峠の対決(1960年公開)』『次郎長血笑記・殴り込み荒神山(1960年公開)』 『ちいさこべ(1962年公開)』などの制作に関わった。
その後、テレビアニメ事業に進出した東映動画(現・東映アニメーション)から請われて1964年に移籍し、アニメーションの演出家に転向。『狼少年ケン』『サイボーグ009(旧)』などの演出を務めた後、『デビルマン』『マジンガーZ』にてその才能が開花。以降、「東映アクション&ヒーローアニメ」のエース演出家として活躍した。2016年現在も東映アニメーションの最高齢の演出家として現役である。
その後、テレビアニメ事業に進出した東映動画(現・東映アニメーション)から請われて1964年に移籍し、アニメーションの演出家に転向。『狼少年ケン』『サイボーグ009(旧)』などの演出を務めた後、『デビルマン』『マジンガーZ』にてその才能が開花。以降、「東映アクション&ヒーローアニメ」のエース演出家として活躍した。2016年現在も東映アニメーションの最高齢の演出家として現役である。
上映情報
| 上映日時 | 2026年02月23日(月)10:00 ※上映後トークショーあり
|
|---|---|
| 会場 | 調布市文化会館たづくり くすのきホール |
| 料金 | 前売券:800円/当日券:1,000円/U29:500円/障害者割引:定価より500円引き |
| プレイガイド | |
| その他 | ・各種割引の併用はできません ・各回開場30分前 ・保育サービス付き(有料)ご希望の方は(株)ママMATE東京支店(03-6913-8484)にお申込みください。 対象年齢は、生後6か月以上の未就学児、1人1回1,000円です。 締切:2/16(月) ※定員になり次第締め切ります。 |